|
美唄東高等学校の歴史
|
| 昭和21年3月31日 |
北海道美唄高等女学校設立許可 |
| 5月2日 |
第1回入学式挙行(2間口設置) |
| 9月14日 |
開校式挙行 |
| 昭和23年4月1日 |
新学制施行により、美唄町北海道美唄高等学校となる。 |
| 昭和24年4月4日 |
2間口増・1学年4間口 |
| 7月27日 |
東明新校舎に移転(現在地) |
| 昭和25年4月1日 |
北海道立に移管、北海道美唄高等学校となる。 |
| 4月10日 |
2間口増・1学年6間口 |
| 9月4日 |
校歌制定 |
| 10月1日 |
東明分校設置(本校併置・夜間定時制課程) |
| 昭和26年4月2日 |
1間口増.1学年7間口 |
| 10月1日 |
北海道美唄東高等学校と校名変更。 |
| 昭和32年10月1日 |
図書館完成 |
| 昭和37年4月10日 |
2間口増・1学年9間口 |
| 昭和38年4月9日 |
1間口増・1学年10間口 |
| 昭和40年4月9日 |
全日制課程30学級となる。 |
| 昭和41年4月9日 |
1間口減・1学年9間口 |
| 10月30日 |
同窓会館完成 |
| 昭和43年4月8日 |
1間口滅・1学年8間口 |
| 昭和44年4月9日 |
1間口減・1学年7間口 |
| 9月27日 |
定時制創立20周年記念式典 |
| 昭和45年3月28日 |
体育館完成 |
| 昭和46年4月9日 |
1間口減・1学年6間口 |
| 12月13日 |
格技場完成「耕心館」と命名 |
| 昭和48年4月10日 |
全日制課程18学級となる。 |
| 昭和55年3月11日 |
新校舎完成 |
| 11月8日 |
創立35周年並びに校舎改築記念式典挙行 |
| 昭和59年2月18日 |
定時制課程閉課式挙行 |
| 昭和61年9月14日 |
創立40周年記念式典挙行 |
| 平成3年4月8日 |
1間口減・1学年5間口 |
| 平成5年4月9日 |
全日制課程15学級となる。 |
| 平成8年4月9日 |
2間口減・1学年3間口 |
| 平成10年4月9日 |
全日制課程9学級となる。 |
| 10月19日 |
創立50周年記念式典挙行 |
| 平成11年4月1日 |
募集停止、全日制課程6学級となる。 |
| 平成12年4月1日 |
全日制課程3学級となる。 |
| 平成13年3月3日 |
閉校式 |
|